スタイルチェンジをする時の注意点☆
こんにちは(*^^*)
表参道SENSE Hairの宮本春菜です☆
今日はスタイルチェンジの際、覚えておいた方が良いことのお話です☝︎
まず、カラーで言うと
黒染めやブリーチをする場合
黒染めやかなりのトーンダウンの場合は、月日が経てば多少退色するものの、色素がしっかり定着し残るため、明るくするのに影響が出ます。
暗い薬が一度でものったところは明るくなりにくくなりますので、根元の新しく伸びてきた部分は明るくなりやすくなってしまいます。
それを繰り返していると、髪の毛が縞模様になってしまいます。。
いわゆるムラですね!
どんなにキレイに見せようとお手入れをしてもカラーで汚く見えてしまうこともたくさんあります!
またブリーチの場合は逆で、一度ブリーチした部分は髪の毛のメラニン色素がかなり破壊され、明るくなるため色が抜けやすくなります。
しっかり暗いお薬にしない限り1〜2週間で元の明るさくらいまで退色します。
また根元が伸びてくるとブリーチをしない限り、ブリーチ部分と根元の伸びた部分が繋がることはありませんので、色味の見え方も変わってきます!
その後のことも考えたカラーが髪の毛をキレイに見せることが出来ますよね٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡
その場の気分でも良いですが、出来れば計画的が良いな!と思います☆
次はストレートパーマですね!
癖が気になる方は、癖をおさえる大切な手段です!
ですが、ストレートパーマや縮毛矯正は一度かけた部分は半永久的にストレートの状態になります。
ですので、そこにパーマをかけたりすることが難しくなります。
ですので、ストレートにするときは、パーマをかけない!という気持ちでかけたほうがよいですね!
仮にパーマをかけたとしてもキレイにかかる可能性はとても低くなりますし、ダメージもとても出てしまいます!
なかなか難しいことを言ってしまったかもしれませんが、ヘアスタイルにおいてとても大切なことです!
美容師も魔法使いではないので、多少限界があります。
もちろん皆さんのご希望を叶えられることが理想なのですが。。
ですので、お客様と一緒にヘアスタイルの現状や今後を考えながら作りたいなぁ〜と日々思っています☆
髪の毛についてのご相談や予約などについてのお問い合わせはLINE@にお願い致します٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡
LINE@ID*@rph3463d
SENSE Hair
東京都渋谷区神宮前4-24-18 北村ビル 1F
☎︎0364471934
0コメント