カラーリングの色味の仕組み☆
こんにちは(*^^*)
SENSE Hairの宮本春菜こと、みやすです☆
今日はカラーリングをする上で、知っておきたい補色についてのお話です☝︎
カラーが退色してきたりすると皆さん
赤味が気になる!
と、よくおっしゃると思います。
アジア人は元々髪質的に赤味が出やすいです!
なので、みなさん
外国人風カラーにしたい!
と、思いますよね☆
ここでいう外国人風カラーとは赤味が少ない柔らかなアッシュ系の色味をさします
では、どの様にカラーリングをすると柔らかな色味に仕上がるでしょうか?
よく聞くオーダーとしては、
赤味が気になるからアッシュで染めてほしい
です。
では、アッシュの元の色味を考えてみましょう!
メーカーさんによって多少差はありますが、だいたい青味系の色が元になっています!
そこで役に立つのが色相環です!
上の画像は反対色をさしています!
つまり!
オレンジ味が強い人にアッシュ!
赤味が強い人にはマット!
と、なります。
もちろん経験やその時のお客様の髪の毛の状態により、薬剤を混ぜたりする場合もありますが柔らかく色を見せる場合は補色の関係がとっても役に立ちます☆
なんでもアッシュで染めれば良いわけではありません。
美容師側もその時の状態などで薬剤を変えたりするので、いつもなかなか思い通りのカラーにならない方や、なんと伝えればいいか分からない方は是非使ってみてくださいね♡
髪の毛についてのご相談や予約などについてのお問い合わせはLINE@にお願い致します٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡
LINE@ID*@rph3463d
SENSE Hair
東京都渋谷区神宮前4-24-18 北村ビル 1F
☎︎0364471934
0コメント