カラーリングをするにあたって②

みなさんこんにちは☆

SENSE Hairの宮本春菜こと、みやすです!


今回は前回に引き続きカラーリングをするにあたって知っておいた方が良いことをお話してみたいと思います!

前回はメリットでしたが、今回はデメリットをみてみましょう!

*少なからずダメージがでる
*染めたてから、時間がたつと退色してしまう
*ある程度定期的にしないと根元が気になる

こんな感じが出てくるかな、と思います!

少なからずダメージがでる

髪の毛に何かしら変化をつけようとしたらカラーをするかパーマをするか、などになるのでどうしてもお薬を使わなくてはなりません。

ですので、全くダメージを出さずになにかをするということはまず無理ですね!

染めたてから、時間がたつと退色してしまう

カラーリングのメカニズムとして髪の毛の中のメラニン色素という色素を削ったところに色味が発色しています!

それは日々のシャンプーなどの洗浄で徐々に落ちていってしまいます。

退色のスピードは個人差がありますが、2〜3ヶ月もすればだいたい退色してしまいます。

なので、ある程度定期的にカラーをした方が、毛先の色味もお好みの雰囲気で保つことがでます☆


ある程度定期的にしないと根元が気になる

地毛より明るくしている髪の毛も時間がたてば伸びてくるので、地毛が目立ってきますね!

髪の毛は1ヶ月で1cmほど伸びると言われています。
明るさにもよりますがだいたい3ヶ月ほどしてくると根元の伸びが気になりやすくなってくると思います。

ですが、今は染め方によっては根元が気にならない方法もあるので、カラーの仕方を工夫してライフスタイルとのバランスを考えて担当美容師さんと相談しましょう♪


こんな感じでメリットデメリットのお話をさせていただきました(*^^*)


カラーをするにあたってなにを大切にするかによってデザインは変わってきます。

みなさんのライフスタイルに合わせて、デザインを提案出来ればと思います!


髪の毛についてのご相談や予約などについてのお問い合わせはLINE@にお願い致します٩꒰ ๑′◡͐`꒱♡

LINE@ID*@rph3463d

SENSE Hair
東京都渋谷区神宮前4-24-18 北村ビル 1F
☎︎0364471934

表参道SENSE Hair 美容師*宮本春菜*カジュアルで大人かわいいヘアスタイルを作る♡

SENSE Hair stylist 宮本春菜です☆ 女性の為のカジュアルで大人かわいいスタイル。 白髪が出てくる前に対策を☆ 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-24-18 TEL ▷ 0364471934 LINE@ ▷ @rph3463d 良かったらお友達登録してください♡

0コメント

  • 1000 / 1000