ハイライトはダメージが少ない?
こんにちは(*^^*)
表参道の美容室
SENSE Hair(センスヘア)
*************
ここ最近とっても人気の
ハイライトカラー
私が担当させていただく
お客様でもハイライトカラーの
オーダーは多いです。
カラーで遊びがある方が
楽しいし可愛いし普通すぎない!
など理由は様々ですが、
ちょっとした個性になる
ポイントカラーです!
そんなハイライトカラー!
希望のスタイルや色味によって
工程が変わってきます!
最近人気のスタイルは
ブリーチでハイライトを入れる
ケースが非常に多いです!
☝︎こちらのスタイルは
すべてブリーチをしたものです。
このような透明感のあるスタイルは
ブリーチ必須ですね!
ブリーチをする際に
気をつけたいことをいくつかお話します!
◯ハイライトはダメージが少ない!
そんなことをよく耳にしませんか?
これは間違いではありませんが、
捉え方を間違えると
今後のヘアスタイルを
悪くしてしまう恐れがあります!
ブリーチ部分が筋になっていて
全部ブリーチしている訳ではないので
トータルのダメージで考えると
少ないと言えるでしょう。
ですが、
ブリーチを使用したハイライト部分は
しっかりダメージしています。
ここを間違えてとらえてしまうと
普段から縮毛矯正をしている方は
ブリーチが使用されている部分には
縮毛矯正をかけることが出来ない!
ことになります。
ダメージが少ないから縮毛矯正も出来る!
ではなく、
ブリーチをした部分としていない部分で
ダメージレベルも変わるので
複雑な状態を作り出しているわけです。
でも根本の縮毛矯正を
定期的にされている方は
その部分を外して、
ハイライトを入れてみるのも
いいかもしれません。
根本を外してもデザインとして
変になることはありません!
パーマや縮毛矯正を考えている方は
しっかり担当の美容師さんと
相談して決めましょう!
一度傷んだ髪の毛は治りません。
またブリーチのように
負担がかかる施術にパーマや縮毛矯正は
一歩間違えると髪の毛が切れたり
ジリジリになってしまいます。
ヘアスタイルは美容師だけが
作るものではありません。
お客様との二人三脚で
作り上げるものです。
一緒にヘアスタイルを楽しみましょう!
LINE@では髪の毛や頭皮に関する事
ご質問やお問い合わせはお気軽にご連絡ください!
0コメント